恵方巻きの具材の由来は。。。。無いらしい(汗)
今日は節分。
恵方巻きをみんな揃って同じ方角を向き
無言で食べて、豆をまく。
何とも、滑稽な行事(^^;)
で、恵方巻きって買うと高いし
今日は息子君、サッカー少年団の練習で帰りが遅いので
夕飯は一人だけ別だし。。。。。
と言う事で、一足先に「恵方巻き」を食べることに(笑)
恵方巻 具材の意味 組み合わせって?
2月3日に食べなきゃ意味ないじゃん!とも思うけど
まあ、「こういう行事が日本にはあるのよ」的な感じで
子供たちには、とりあえずやっておけばいいよねってことで
日曜に恵方巻きを頂くことにしましたッ。
恵方巻きは高いので家で作ろう!と、恵方巻きの「具材」について
何を入れればいいのか由来を調べてみた。
だって、お店で売っている「恵方巻き」でさえ入っているのは
バッラバラの具材で統一されてないでしょ?
きっと正しい「恵方巻の具材や組み合わせ」があるハズ!!
と思って、調べたら。。。。。
これがどうも ないらしいんだよね。汗
きゅうり・・・青鬼
桜でんぶ・・・赤鬼
を意味しているらしいよ!って記述は見つかるんだけど 笑
(それでも「らしいよ」っていうだけ)
あとは、七福神にあやかって「具材は7種類」が良い!
とか「10種類が良い」とか。
決まりがないなら、かんぴょうとか桜でんぶとか甘い具材は
子供たちが食べないので、お店でもよく見かけるし
・海鮮の恵方巻きにしよう!
・そして「おにぎらず」と言う事にして子供たちに巻かせよう!
と、何とも手抜きなことを思い立った!(天才♪)
我が家の子供たちは、貧乏性なのか?(^^;)
具をもっと入れなさいって。。。。
まあ、「おいし~」って食べてくれたから
良かったわ。めでたしめでたし。
今日は皆さんのお家でも お夕飯は「恵方巻き」かな??
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません